人気ブログランキング | 話題のタグを見る

成分分析表つきの精油

精油の知識

精油を選ぶときに

成分分析表つきの精油


精油を購入すると別紙に成分分析表がついていることがあります。

アロマテラピーを仕事にしているとか、専門家じゃないと見てもよくわかりません

主要な成分が上位10位書いてあるのが一般的です
実際精油には200~300種類の芳香物質が含有されています。
分析表に出ていない成分のほうが圧倒的に多いのです。

専門家で無い限りごくごく微量な違いは大きな問題ではありません。
その精油が100%ピュアナチュラルであることが大切です。

フランス式のメディカルアロマテラピーなどでは微量の成分を治療に役立てるため
ケモタイプ精油などを一般的に使用するようです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
家庭でホームケアなどをする時には

★家庭で手軽にホームケアや芳香浴、クラフト品を作成するなら
微量な成分にこだわる必要はないと思いますので、成分分析表添付に
こだわる必要はないように思います。ただし購入した精油が
100%ピュアナチュラルであってこその話です。

たとえば、昆虫忌避作用で知られる、
アルデヒド類のシトラールやシトロネラールを含む精油はいくつかあります。

大変高価なメリッサやお手頃なレモングラス・ユーカリレモン
レモンセントティーツリーなどにも同じ成分が含まれるのですね。
また単品で虫よけ効果を期待するのなら
シトラールが80%前後含まれる精油を選ぶことも大切です。
成分開示されていればそういった精油を探す手助けになります

そのように活用してみてはいかがでしょうか?


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
成分分析表のついている精油

大手のメーカーはもとより、大手に限らず、
成分分析や異物、農薬、残留物など
の調査を独自の分析機関を所有したり
第三者機関に依頼するなどして調査している販売元もあります。

また、分析表を添付している販売元でも
輸入する際に輸出業者によって作成された
成分分析表をそのまま添付する業者もあります。

成分分析表の添付は
一つの品質を見極めるうえでの手段にはなります。

大手のメーカーでは分析表のみならず、品質管理なども
きちんとされているのではないでしょうか?
初めて精油を購入するなら、大手のものを買ってみるのもいいでしょうね

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

成分開示をするってことは品質に対しある意味自信があるからとも思っています
ただし、分析表がついている=品質の良い精油ではありません。

一般的に家庭でアロマテラピーを行うのなら

品質の管理が正しく行われ、またいつ抽出された精油なのか?
ものすごく古いとか、管理の悪さで香りが変質していないのか?
そっちの方を気にする必要があるのかな?と考えます

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
成分分析表を添付するのにも・・

成分分析にはそれなりの費用がかかります。1件10~20万ほどかかると
聞いたことがあります。分析表を添付すると結果価格に跳ね返ってきます。
そのコストを省いている低価格の良いものもあるのですよね。
これは最終的には自分の鼻で確かめるしかないのでしょう

★ネットなどで購入する場合に成分分析開示していないときには
業者へ直接、問い合わせしてみるのもいいでしょう

コスト的な面や基本的には英文やフランス語だったりするので
添付していないところもあるかもしれません。

コスト削減のために添付をしない所もあるかもしれません。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right GADGE「aromaのある生活」

by eucalyoil | 2008-10-13 17:18 | 精油の知識

<< インストラクター資格 認定精油 >>